中学受験のための社会の勉強はいつから始めるべき?

中学受験のための社会の勉強はいつから始めるべき?

「社会は暗記すればいいから受験勉強を始めるのは夏休みからで大丈夫」と思っていませんか?しかし、夏休みに入って何も手付かずの状態から社会の勉強を始めることは非常に危険です。

1学期の過ごし方が重要

夏休みから中学受験の勉強を本格的にスタートさせるためには、夏休みまでに覚えるべきことを覚えておく必要があります。知識を深く問われる筆記問題や応用問題は夏休みからの学習では間に合いません。夏休みに入ってから焦らないためにも、6年生の1学期までに暗記すべきものは関連するものも含めて覚えておきましょう

夏休みの過ごし方

1学期までにある程度の知識が身についていれば、夏休みは問題演習に時間を割くことができます。特に苦手な分野・曖昧な単元は夏休みの時間を使って克服しましょう。夏休みは1学期に覚えた全範囲をより深くそして知識として使えるようにする期間に充てましょう。

インプットとアウトプットをする

中学受験の社会の勉強をするにあたり、ただ暗記を続けていても膨大な量の記憶を維持することは難しいです。そのため、暗記だけをするのではなく、問題演習も同時に繰り返し行いましょう。反復練習することで記憶が定着し知識として身につけることができます。一問一答形式の問題であれば、説明文も単語もどちらも覚えて説明できるようにしましょう。記述問題に関しても、1学期から積み重ねてきたものがあれば、怖がる必要はありません。記述問題には部分点が存在します。完璧に書けなくても部分点を稼いでいくことを目標としましょう。時事問題は常にニュースや新聞で最新の情報を取り入れ理解するようにしましょう。

中学受験の社会においては1学期の過ごし方が非常に重要です。夏休みは社会だけでなく他の教科も受験勉強の教化に入ります。暗記に時間を使うことは効率的であるとは言えません。コツコツと知識を積み重ねて、志望校に合格できるように学習を続けましょう。

 

本科「歴史の完成」≪8回完結講座≫

歴史分野は「いつ」「どこで」「何が」起きたのかを有機的に理解すること、 通り一遍の言葉で言うならば「流れを意識する」ことが求められる分野です。 したがって、時代別に別々のものとして覚えようとしても、分野別(政治・文化……など)に学習を進めようとしても、 それだけでは十分な学習効果を上げることが出来ません。当塾では、時代背景とその中の様々な事象を結び付けていくことで、付け焼刃でない深く理解をさせるように指導を行っていきます。